tel:0462065303

ネット予約は初診の方のみ受付可能です

〒252-0011 神奈川県座間市相武台3丁目42-41
小田急小田原線 【相武台前駅】 南口徒歩1分

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

十分な睡眠時間をとっているはずなのに、眠気がなくならない。慢性的な疲れに悩まされている。そんな方は「睡眠時無呼吸症候群」を発症しているかもしれません。現代人に多く見られる病気で、睡眠の質が大きく下がるのが特徴です。放置していると命にかかわるような事態を招くこともあるため軽視しないようにしましょう。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは、文字通り眠っている時に呼吸が無い状態が認められる病気です。厳密には、10秒以上呼吸が無い状態を「無呼吸」と呼び、それが睡眠中の1時間に5回以上、認められる場合に「睡眠時無呼吸症候群」と診断されます。

とても珍しい病気のように思えるかもしれませんが、日本における睡眠時無呼吸症候群の潜在的な患者数は200~500万人以上いるともいわれています。そのうち歯科や医科で具体的な治療を受けている人の割合は1割程度にとどまっていることから、この病気を自覚していない人が相当数いるものと考えられます。

睡眠時無呼吸症候群の症状チェック

睡眠時の症状
  • いびきをかいていることが多い
  • 眠っている時に呼吸が止まることがある
  • 日中に強い眠気に襲われることがある
  • 十分な睡眠をとっても疲れが取れない
  • 夜間に尿意で目覚めることが多い

こうした症状は、すべてが睡眠時無呼吸症候群だけに見られるものではありませんが、1つでも当てはまる場合は要注意です。さらに、下の顎が極端に小さい、二重顎である、血圧が高いなどの症状を伴う場合は、睡眠時無呼吸症候群の可能性が高まるため、早急に医療機関を受診した方が良いです。睡眠時のいびきや無呼吸は、ご家族に確認してもらうと良いでしょう。

睡眠時無呼吸症候群の原因

睡眠時無呼吸症候群は、閉塞性(OSA)と中枢性(CSA)の2つに大きく分けられます。ほとんどのケースは閉塞性に該当します。

閉塞性睡眠時無呼吸症候群の原因

空気の通り道である上気道が狭くなって呼吸が止まるのが閉塞性睡眠時無呼吸症候群です。もともと下の顎が小さかったり、肥満によって上気道周囲に脂肪がたまったりすることが主な原因です。舌の根元が落ち込む舌根沈下(ぜっこんちんか)が直接的な要因となります。そのため喉の筋肉が緩みやすくなる飲酒にも十分な注意が必要となります。

小児期は、アデノイド肥大が閉塞性睡眠時無呼吸症候群の原因となりやすいです。その他、悪い歯並びや口呼吸が舌を不適切な位置へと誘導することで睡眠時無呼吸症候群を発症する場合もあります。

中枢性睡眠時無呼吸症候群の原因

中枢神経による正常なコントロールが働いてないことが原因です。その背景には、脳梗塞や脳出血などの脳疾患、過度のストレスなどが存在しているものと考えられます。

睡眠時無呼吸症候群を放置するリスク

睡眠時無呼吸症候群を治療せず放置していると、次に挙げるようなリスクを伴います。

主なリスク

  • 交通事故
  • 労働災害
  • 心筋梗塞
  • 脳梗塞
  • 高血圧症
  • 糖尿病
  • うつ病
  • 突然死(心不全など)

睡眠時無呼吸症候群では、睡眠の質が低下するため、日中の強い眠気に襲われやすくなります。集中力も低下することから、交通事故や労災などのリスクが高まります。

また、睡眠中の酸欠状態は心臓や血管への負担が大きくなり、心筋梗塞、脳梗塞、高血圧症などを発症しやすくなるのです。深刻なケースでは、心不全による突然死を招くこともあります。集中力の低下や倦怠感、眠気は仕事に支障をきたすため、精神面にも悪影響が及びます。その結果、うつ病を発症してしまう場合もあります。

歯医者でできる睡眠時無呼吸症候群の治療

閉塞性睡眠時無呼吸症候群は、歯科医院でも治療を受けることができます。

睡眠時無呼吸症候群の治療

スリープスプリント治療(6,000円)

スリープスプリントと呼ばれるマウスピース型の装置を使った治療法です。装置を装着すると下の顎の位置が前方へと誘導されて、舌根の沈み込みを防止することが可能となります。スリープスプリントによる睡眠時無呼吸症候群の治療は保険が適用されるため、費用は3割負担で6,000円程度にとどまります。

ただし、スリープスプリントで改善できるのは比較的軽度の睡眠時無呼吸症候群です。また、スリープスプリントは使用の継続が前提となり、あくまで対症療法にとどまるため、装置の装着をやめると無呼吸の症状が再発してしまいます。

【当院のオススメ】インビザラインによる矯正治療

睡眠時無呼吸症候群の原因が悪い歯並びにある場合は、歯列矯正で症状の改善が見込めます。相武台ゆうデンタルクリニックでは、マウスピース矯正の「インビザライン」による歯列矯正を推奨しております。インビザラインなら装置が透明で目立ちにくく、食事や歯磨きも普段通りに行えます。

睡眠時に装着していても大きな違和感・異物感が生じることはほとんどありません。インビザラインによって歯並び・噛み合わせが正常化されれば、舌の位置も安定して、気道を閉塞することもなくなります。口呼吸の改善にも寄与することでしょう。

よくある質問

睡眠時無呼吸症候群の予防方法を教えてください
規則正しい生活を送ることが前提となります。睡眠不足や暴飲暴食、運動不足などを意識的に改善することで、睡眠時無呼吸症候群のリスクを減らせます。過度な飲酒も避けるようにしましょう。悪い歯並びや口呼吸が見られる場合は、矯正治療によって改善するのが望ましいです。矯正で歯並びが正常になり、口呼吸から鼻呼吸へと移行できれば、舌根沈下が起こるリスクも大幅に減少します。
睡眠時無呼吸症候群を放置すると死亡することはありますか?
深刻なケースでは死亡することもあります。それは睡眠時に呼吸が止まることで命を失うのではなく、交通事故や労働災害などが直接的な原因となります。睡眠時無呼吸症候群が長く続くと、心臓に大きな負担がかかり心停止を起こす場合もあります。それだけに睡眠時無呼吸症候群は放置せず、可能な限り早く治療を受けた方が良いといえるのです。
睡眠時無呼吸症候群の治療は何科が最適ですか?
閉塞性睡眠時無呼吸症候群は、歯科で治療を受けると良いです。なぜなら、閉塞性睡眠時無呼吸症候群の多くは、歯並びや呼吸法、顎の位置の異常に起因しているからです。それらはスリープスプリント治療や矯正治療で改善可能です。中枢性や重症度の高い睡眠時無呼吸症候群は、耳鼻咽喉科、呼吸器科、脳神経内科、精神科などでの治療が必要になる場合もあります。
睡眠時無呼吸症候群を自力で治す方法はありますか?
軽度の睡眠時無呼吸症候群であれば、生活習慣などを改めることで症状の改善が見込める場合もあります。例えば、過度な飲酒を控えたり、適度な運動を行ったりすることは、睡眠時無呼吸症候群の症状を改善する上で有効です。口呼吸を鼻呼吸へと移行する、舌筋をトレーニングする、舌根沈下が起こりにくい体勢で眠る、といった方法でも睡眠中のいびきや無呼吸が改善される場合もあります。それでも改善されない場合は、歯科や医科での治療を受けましょう。

お支払いにクレジットカードをご利用いただけますお支払いにクレジットカードをご利用いただけます

VISA MasterCard JCB AMERICAN EXPRESS Diners Club
© 2019 SOBUDAI YU Dental clinic,All Rights Reserved.