tel:0462065303

ネット予約は初診の方のみ受付可能です

〒252-0011 神奈川県座間市相武台3丁目42-41
小田急小田原線 【相武台前駅】 南口徒歩1分

ブログ

マウスピース矯正治療中の食事

こんにちは!

相武台ゆうデンタルクリニックです!

 

今回は、マウスピース矯正治療をしている際の食事についてお話したいと思います。

矯正治療をしていると食材が制限されてしまうと思われている方も多いのではないでしょうか?

ですが、マウスピース矯正では食事の際にマウスピースを外すので、食べ物に制限はありません。

好きな食べ物を我慢せずに、矯正治療を進めることが出来るので、マウスピース矯正はそういった点でもオススメです。

ご興味ありましたら、お気軽にスタッフまでお声掛けください。

 

治療前

 

治療後

 

診断:叢生(ガタガタ)

治療内容:インビザラインファースト

費用:50万

子どものマウスピース矯正

こんにちは!相武台ゆうデンタルクリニックです!

マウスピース矯正に興味はあるけど、イマイチどういうものか分からないという方、いらっしゃると思います。

今回はマウスピース矯正のメリットとデメリットについてお話します!

マウスピース矯正のメリットの1つは装置が目立たないというところです。マウスピースは透明で作られているため、他の人に気づかれることなく、矯正治療を進めることが出来ます。また、取り外しも可能なので、お口の中を清潔に保てます!

デメリットとしては、ご自身でケアする必要があり、お子さんだと保護者の方と一緒に矯正治療を進めていく必要があります。

医院に来ていただければ、詳しいお話させていただきますので、遠慮なくお声がけ下さい!

治療前

 

 

 

 

治療後

 

 

 

 

診断:叢生(ガタガタ)

治療内容:インビザラインファースト

費用:50万

歯周病・虫歯予防と歯並び

こんにちは、相武台ゆうデンタルクリニックです!

 

歯列不正で皆さんがぱっと思い浮かぶのは叢生(ガタガタ)かと思います。

そのとおり、日本人の歯列不正の中で最も多いのが叢生です。

歯と歯が重なり合うことで、食べ物が詰まりやすかったり、歯磨きで汚れが取りにくかったりして

虫歯や歯周病を引き起こしやすくなってしまいます。

また、本来当たるはずのないところで噛み合ってしまうことが多いため、負担が大きく欠けてしまったり、知覚過敏が起こってしまったり

噛むと痛みが出ることもあります。

 

矯正治療で綺麗に並べれば歯みがきもしやすくなります。

 

治療前

 

 

治療後

 

 

 

 

 

 

 

 

診断  :叢生

治療内容:抜歯矯正/インビザラインプレミアム

治療期間:1年半

費用  :88万

 

 

マウスピースでのかみ合わせ治療

こんにちは、相武台ゆうデンタルクリニックです。

前歯で野菜やお肉をかみきって、奥歯でよく噛んで飲み込むということが大切になってきます。

前歯で噛みきれないと

丸呑みの原因になってしまったり、噛み砕くのが大変になり消化にかかる負担が大きくなってしまいます。

治療前

 

治療後

 

 

 

 

診断  :叢生(ガタガタ)

治療内容:インビザラインファースト

治療期間:半年

費用  :50万

 

メリット:ワイヤーと比べて痛みが少ない

デメリット:着用しないと効果が出ない

 

 

学生期のマウスピース矯正

みなさん、こんにちは。

ゆうデンタルクリニックです!

奥歯のかみ合わせが綺麗だと、噛む力が均等に分散され、集中しているときに気が散りにくくなります。

集中するときはどうしても食いしばってしまいがちです。

綺麗なかみ合わせであれば、歯や顎への負担も均等に分散され、比較的疲れにくくなります。

 

それだけでなく、踏ん張るときに身体に力が入れやすくなるため

運動や身体能力にも関わってきます。

 

治療前

 

 

 

 

 

 

 

治療後

 

診断   :叢生(ガタガタ)、奥歯が噛み合わない、正中のズレ

治療内容 :インビザライン

治療期間 :1年

費用   :88

メリット :痛みが比較的少ない、歯みがきがしやすい、目立ちにくい

デメリット:着用していないと効果がない

 

子どものマウスピース矯正と食生活

こんにちは!相武台ゆうデンタルクリニックです!

マウスピース矯正を行うと食生活がより良く変化します!

しっかり咀嚼することが出来るので消化の時に胃腸にかかる負担を減らすことができたり、歯に過度な力が加わることが減るので、歯を健康的に残すことができます。また、唾液の分泌を促進するので、口腔環境向上に繋がります。

マウスピース矯正で健康的な歯と生活をしてみませんか?

治療前

治療後

 

診断:叢生(ガタガタ)

治療内容:インビザラインファースト

治療期間:3年

費用:50万

メリット:食事に制限がない

デメリット:一定時間付けないと効果が出ない

お子様のマウスピース矯正

こんにちは!相武台ゆうデンタルクリニックです。

成長期のお子様の歯並びは、栄養だけでなく、脳の活性化にも大きく関与してきます。

 

例えば

よく噛むことで、血流が良くなり脳を活性化させ、学力にも関わってきます。

口周りの筋肉がよく動くことで発音が綺麗になったり、表情も豊かになります。

また、歯並びによっては鼻呼吸ができず口呼吸になってしまうことがあります。

口呼吸は口腔乾燥だけでなく、脳の温度が高くなったり、酸素を過剰に使ってしまうことで脳が疲れている状態になってしまいます。

つまり、集中力が落ちる状態になってしまうということです。

成長期のお子様にとって、綺麗な歯並びは大切ですね。

 

治療前

 

治療後

 

 

診断   :叢生(ガタガタ)

治療内容 :インビザラインファースト

治療期間 :半年

費用   :50

メリット :痛みが比較的少ない、歯みがきがしやすい

デメリット:着用していないと効果がない

 

子どものマウスピース矯正の重要性

こんにちは!相武台ゆうデンタルクリニックです!

当院では、多くのお子さんがマウスピース矯正治療をされています。

子どものときの食環境がその後の歯並びに大きな影響を与えます。

前歯を使ってしっかり噛み切るということが大切です。

食事において前歯と奥歯の役割を意識して綺麗な歯並びを目指しましょう!

治療前

治療後

診断:叢生(ガタガタ)、高口蓋

治療内容xインビザラインファースト

治療期間:半年

費用:50万

メリット:痛みが比較的少ない

デメリット:着用の時間が少ないと治療計画通りに進まない

治療後の歯並びを目指して是非当院でマウスピース矯正を受けてみませんか?

 

小学生のマウスピース矯正の意味

こんにちは。

歯並びが悪いと、咀嚼嚥下の動きが悪くなり

しっかりと栄養が取れません。

特に子供の時が一番栄養素をしっかりと取りたい時期になります。

『10回噛んでから飲み込む』

よく聞きませんか?

しっかりと噛むことが重要です。

前歯は噛み切る、奥歯はすり潰す

歯並びが悪いとこれが不十分になり

早食いや食べ過ぎにつながります。

こちらの患者さんは11歳の女の子です

治療前

 

 

 

 

 

 

 

 

治療後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

治療前は前歯で噛み切るのが難しそうですよね。

治療後の方がしっかり噛み切れますよね。

診断 叢生(ガタガタ)、高口蓋

治療内容 インビザラインファースト

治療期間 半年

費用 50万

リスク 22時間以上装着しないと効果が不十分になる

ぜひ栄養を取りやすく、子供の成長にもフォーカスした矯正をしてみませんか?

よく噛んで健康になろう!

 

こんにちは!相武台ゆうデンタルクリニックです!
今回はよく噛んで食べることの必要性についてお話したいと思います!

口は健康の入口と言われるくらい、口の中の健康を保つことは健康に日々を生きていくために大切な心がけです。

効果はいくつかありますが、その中の歯への影響についてお話します。
食べ物をしっかり噛むことで唾液の分泌を促します。唾液は口の中を綺麗に洗い流す効果があり、汚れが溜まるのを防いでくれます。
また、唾液には細菌と戦う酵素が含まれており、歯周病や虫歯の予防に繋がります!
他にも、胃腸の働きを助ける、脳の機能を高める、肥満予防に繋がるなど良い効果がたくさんあります!

食べ物をしっかり噛んで健康な体づくりを意識していきましょう!

お支払いにクレジットカードをご利用いただけます(自費のみ)お支払いにクレジットカードをご利用いただけます(自費のみ)

VISA MasterCard JCB AMERICAN EXPRESS Diners Club
Quacareer[クオキャリア]新卒歯科衛生士募集中|採用情報・見学申し込みはこちら Quacareer[クオキャリア]経験者歯科衛生士募集中|採用情報・見学申し込みはこちら
© 2019 SOBUDAI YU Dental clinic,All Rights Reserved.