tel:0462065303

ネット予約は初診の方のみ受付可能です

〒252-0011 神奈川県座間市相武台3丁目42-41
小田急小田原線 【相武台前駅】 南口徒歩1分

ブログ

部分的な矯正

 

こんにちは、相武台ゆうデンタルクリニックです!

全体的に歯並びが悪いマウスピース矯正は多く目にすると思いますが、実は部分的な矯正にもマウスピース矯正で治すことができます。

部分的に歯並びが悪いだけでも大きく影響を起こすことがあります。

部分的な矯正のメリットを箇条書きでまとめると以下のようになります。

-短期間での矯正が可能: 全体矯正に比べて治療期間が短くなることが多い。
-費用が抑えられる: 対象範囲が狭いため、全体矯正よりもコストが低くなることが一般的。
– 特定の問題に集中できる: 前歯の見た目や噛み合わせなど、気になる部分だけを矯正することで効率的に治療ができる。
-負担が少ない: 治療範囲が限定されているため、矯正器具による違和感や負担が軽減される場合がある。
– 見た目の改善が早い: 特に前歯の矯正では、見た目の改善が早く実感できる。

部分的な矯正は目的や歯並びの状態によって効果が異なるため、歯科医師との相談が重要です。

歯並びの悪さは、見た目や審美的な問題にとどまらず、健康や生活の質に広範な影響を及ぼします。以下では、歯並びが悪いことによる影響をさまざまな視点から詳しく解説します。

1. 口腔衛生への影響

歯並びが悪いと、歯が重なり合ったり、ねじれたり、過度な隙間が生じたりするため、ブラッシングやデンタルフロスによる清掃が難しくなります。歯垢や食べかすが溜まりやすくなる結果、虫歯や歯周病のリスクが高まります。特に歯周病は、初期段階では歯肉炎として現れ、歯肉が赤く腫れたり出血したりします。これが進行すると、歯を支える骨が破壊され、最終的には歯の喪失に至ることがあります。

また、口腔内の衛生状態が悪化すると、細菌が増殖し、口臭の原因になることもあります。口臭は社会的な不安や自己評価の低下を引き起こすことがあり、人間関係に悪影響を及ぼすこともあります。さらに、歯周病は全身の健康に悪影響を与えることが知られており、糖尿病や心疾患、早産のリスクを高めることが報告されています。

2. 咀嚼機能への影響

歯並びが悪いと、食べ物を効果的に噛むことが難しくなる場合があります。歯が適切に噛み合わないと、食事中に食べ物をしっかりと咀嚼できないため、胃腸に負担がかかり、消化不良を起こすことがあります。十分に咀嚼されていない食べ物は胃腸での消化が難しく、胃の働きを妨げる原因になる可能性があります。これにより、栄養の吸収効率が悪くなり、長期的には栄養不足や健康の低下を招く恐れがあります。

また、食べ物を噛む際には顎に力が加わりますが、歯並びが悪いと顎の筋肉に余計な負担がかかり、顎関節に痛みを感じることがあります。このような症状は顎関節症として知られ、口を開け閉めする際に痛みや異音が生じたり、頭痛や首、肩のコリを引き起こすこともあります。顎関節症が進行すると、日常生活に支障をきたし、医療的な対応が必要となることもあります。

 3. 発音への影響

歯並びは発音においても重要な役割を果たしています。歯が正しい位置にないと、空気の流れが乱れたり、舌が正しく歯に当たらなかったりするため、特定の音が発音しにくくなることがあります。特に「サ行」や「タ行」の音が不明瞭になることが多く、滑舌が悪くなることがあります。これにより、言葉のコミュニケーションに支障をきたし、人と円滑に会話することが難しくなる場合があります。

発音の問題は、特に子どもにとっては言語発達に影響を及ぼすことがあり、学習や自己表現に困難をもたらすことがあります。また、大人にとっても仕事や人間関係において不利な影響を受けることがあるため、心理的なストレスや自己評価の低下に繋がることがあります。

 4. 顎や顔の成長への影響

歯並びの問題は、特に成長期の子どもにとって、顎や顔の発達に大きな影響を及ぼすことがあります。歯が適切に配置されていないと、顎の成長が不均衡になり、顔の左右非対称が生じることがあります。顔のバランスが崩れると、外見に影響を与えるだけでなく、顎関節や筋肉の不調を引き起こすことがあります。こうした問題は、後年にわたって健康や生活の質に影響を及ぼすことがあるため、早期の矯正治療が勧められることがあります。

さらに、歯並びが悪いことで噛み合わせが不適切になると、顎関節症を引き起こすリスクが高まります。顎関節症は、顎の関節に痛みや不快感をもたらし、頭痛や耳鳴り、肩や首のこりを引き起こすことがあります。これにより、睡眠の質が低下したり、集中力が落ちたりするなど、日常生活に広範な影響を及ぼす可能性があります。

 5. 精神的な影響

歯並びの悪さは見た目にも大きな影響を与えるため、自己評価や自信に直結することがあります。特に、笑顔や話す場面で歯が目立つ場合、人は無意識に口を覆ったり、笑顔を控えたりすることがあります。これが長期的に続くと、対人関係に消極的になり、社会的な不安や孤立感を感じることがあります。外見への意識が高い思春期の若者や、対人コミュニケーションが重要な役割を果たす職業の人々にとっては、特に大きな影響を受けることがあります。

また、歯並びの悪さが原因でいじめやからかいの対象になる場合もあり、精神的なストレスやトラウマを引き起こすことがあります。こうした経験は自己肯定感を損ない、うつ病や不安障害などのメンタルヘルス問題に発展する可能性があります。

 6. 全身の健康への影響

歯並びの悪さが引き起こす問題は、口腔内だけにとどまらず、全身の健康にも影響を及ぼすことがあります。例えば、噛み合わせが悪いために不適切な咀嚼が続くと、食生活が制限され、栄養バランスが偏ることがあります。これにより、栄養不足が長期的に続くと、免疫力の低下や体調不良を引き起こすことがあります。

さらに、口腔内の細菌が血流を通じて体内に広がると、心血管疾患や糖尿病、呼吸器疾患などのリスクが高まることが研究で示されています。特に、歯周病は慢性炎症として全身に影響を及ぼし、健康リスクを増加させることが分かっています。このように、口腔内の問題が全身の病気や不調に繋がることがあるため、歯並びの改善は健康維持にも重要です。

最後に、歯並びの悪さは見た目だけの問題ではなく、口腔衛生の悪化、咀嚼機能の低下、発音の障害、顎や顔の成長の妨げ、精神的な影響、さらには全身の健康リスクといった、さまざまな影響を及ぼします。これらの問題は、日常生活の質に直結するものであり、早期の対策や矯正治療が推奨されます。歯並びを整えることで、健康と自信の両方を取り戻し、より良い生活を送ることが期待できるでしょう。

 

治療前

 

 

 

治療後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

診断:叢生

治療内容:インビザラインファースト

期間:約1年5ヶ月

回数:15回

費用:50万

副作用:マウスピース着用中の痛みや違和感、発音への影響、一時的な歯の動揺

お支払いにクレジットカードをご利用いただけますお支払いにクレジットカードをご利用いただけます

VISA MasterCard JCB AMERICAN EXPRESS Diners Club
© 2019 SOBUDAI YU Dental clinic,All Rights Reserved.